小児皮膚科について
子供の皮膚は大人に比べて薄く、デリケートなため、小児特有のトラブルが起こりやすく、より細やかなケアが必要です。お子様お一人おひとりの症状に合わせ、細やかな診察、スキンケア指導を心がけておりますので、気になることがありましたら何でもご相談ください。
主な疾患
乳児湿疹
乳児湿疹とは赤ちゃん(だいたい1歳以下)に起きる皮膚トラブルの総称で具体的には、
- 新生児ざ瘡(お母さんから受けついだホルモンの影響で、生まれて間もなく発生する赤や白のプツプツ)
- 乳児脂漏性皮膚炎(皮脂が過剰分泌される生後数か月の期間に頭や顔に起こるもの)
- 皮脂欠乏性湿疹(お母さんからのホルモンの影響が消え、皮脂の分泌が急激に少なくなる時期に起こるもの)
- 接触皮膚炎(食べ物や繊維、皮脂や汗、おしっこや便などが刺激となっておこるもの。よだれかぶれ、おむつかぶれなどと呼ばれる)
などがあります。
それぞれの症状や状態に応じて炎症をおさえるための外用剤(ステロイド剤など)や保護剤(ワセリンなど)などを使用することもありますが、清潔にする、保湿をするといった適切なスキンケアによって防げる湿疹もあります。診察では日常で行えるスキンケアのコツなどもお伝えできたらと思います。
また乳児期の湿疹の重症度がその後の食物アレルギー発症の原因になってしまう可能性もあるため、単なる湿疹、と放置せずに適切に早期に治療することをおすすめします。
おむつかぶれ
おしっこやうんちが長時間肌に接することが刺激となって起きる「刺激性皮膚炎」です。肌が乾燥していたり、逆に湿った状態が続いているバリア機能が低下している状態だと炎症を起こしやすくなります。清潔にしたあと、保湿することで予防できますが、発疹や赤いぶつぶつができてしまった場合は外用薬(ステロイド剤)で炎症をおさえる処置が必要になります。
手足口病
子どもを中心に主に夏に流行する疾患で、手のひら、足の裏や甲、口の中、膝、肘、お尻などに赤いぶつぶつや膿疱(白いぶつぶつ)ができます。発熱するケースは全体の約30%程度です。エンテロウイルスやコクサッキーウイルスといったウイルスが原因で、飛沫感染や接触感染、糞口感染します。原因となるウイルスが複数あるため、一度かかって治ってもまた別のウイルスに感染してしまうと手足口病を発症してしまう場合があります。なので、稀に年に2度手足口病にかかるケースもあります。小学生以上になると、すでに複数のウイルス感染を受けている場合が多いため、発症することがほとんどなくなります。 原因となるウイルスに対する抗ウイルス薬はなく、治療は対症療法となりますので、必要に応じて症状を和らげるための治療をする場合があります。